僕は基本的に大学生のうちにブログ書いとけ!ってオススメしてるんですよね。
それでもどうやって始めたらいいのかわからないという人は多いです。
今回はそんな方のために、ブログを始める時に悩むだろうことを全てまとめて解説していきます。
ブログを始める前に
ブログを始める前に考えないといけないのは以下の2点です。
- どんな目的でブログをやるのか
- ブログの方向性
この二つなんですが、難しく考える必要はありません。
まずはどんな目的でブログをやるのか。
これを考える理由としては、有料ブログでやった方がいいのか、無料ブログでやった方がいいのかが違うからです。
個人的にお金を稼ごうと思わなければ、無料ブログで十分だと思っています。
詳しくはこちらを参考にして見てください!
自分のブログをやる目的を改めて確認したら、次は方向性です!
方向性っていうとちょっと難しいかもしれませんが、ようはどんなブログを作るのかを考えておくことです。
それを考えずにぶらぶらやってしまうと訳のわからないブログになってしまいます。
例えば、自分の好きなものに特化してブログを書いていくのか、色んなことを書いていく雑記系のブログにするのかってことです。
最初はどんなブログでもいいので、ブログを書きやすく続けやすい雑記系のブログがいいのではないかと思います!
もちろん好きなゲームに特化させてもいいし、スポーツに特化させてもいいし。
どんなものでも間違いはないと思うので、自分が続けやすいものを作りましょう。
ここで気をつけなければ行けないのは、悩みすぎないこと!
はっきり言って、1週間悩むのと1ヶ月悩むのとでは大差はないです。
それよりもブログを書くのが3週間遅れる方が影響として大きいと思います。
簡単に考えたらすぐに始めてしまいましょう!
サーバーとドメインについて
ブログの方向性が決まったら、いよいよブログ作成です!
無料ブログなら登録するだけなので、有料ブログの作成方法を話していきます。
有料ブログを始めるにはサーバーを借りてとドメインを取得しなければなりません。
サーバー?ドメイン?
何それ?
って思う人は多いでしょう。
簡単に説明すると、
サーバー=土地
ドメイン=住所
自分のブログ=家
こんなイメージを持っていただけたらおっけーです!
ブログは家だと思ってください。
自分の家をネット上に建てるとなったら、まず必要なのは土地ですよね!
ネット上の土地、つまりサーバーはレンタルするのが一般的です。
これがレンタルサーバーと呼ばれるものです。
レンタルサーバーの会社はネット上に大きなサーバーを持っていて、その一部を貸し出してるわけです。
土地を借りたら次はその土地の場所を示すものが必要なわけです。
インターネット上で土地を借りたとしても、その土地の場所がわからなければ家を建てることもできません。
借りた土地の場所を示すもの。
それがドメイン、つまり住所です。
ドメインはhttp://〇〇〇〇〇〇.com
この〇〇〇〇〇〇.com
の部分がドメインです。
イメージとしてはこんな感じです!
大きなサーバーの一部を借りて、その場所を示すものがドメイン。
これらがそろって始めてブログ(家)を作ることができるわけです。
レンタルサーバーやドメインを売っているところはたくさんあります。
どこを使えばいいの?
って悩むと思います。
個人的にオススメしているのがエックスサーバーです!
僕は昔からこれを愛用しています。
このサーバーを使っていて困ったことは一度もありません。
月間100万pvのブログを作ったって何にも問題なく運営できます!
ここでボロいサーバーを使うと、アクセス数が増えてきたときに、負荷がかかりすぎてブログにアクセスできなくなるんですよ。
エックスサーバーを使ってアクセエスできないっていうのは
上記のリンクから入って、以下の赤丸の部分をクリックすることで登録できます!
さらにエックスサーバーをオススメしている理由はもう1つあるんです。
その理由はドメインが無料で付いてくるキャンペーンをしているということ!
ドメインって1ヶ月単位にすると100円ちょっとなんで、別に大した値段ではないですが、やっぱり別に買わないといけないって思うと少し面倒ですよね。
期間限定なので、キャンペーンをやっている間、早めに登録しておきましょう!
もし、今キャンペーンをしていなくても、かなりの頻度でキャンペーンはやっているので、ちょくちょく確認して
ブログ作成
サーバーとドメインを取得したらいよいよブログを作っていきます!
ブログを作ると言っても難しいことは何もありません。
やってみると數十分くらいでできます。
まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインしてドメインの追加、ワードプレスのインストールを行います。
ドメインの追加
1.まずはサーバーパネルにログイン
2.ドメイン設定をクリック
3.ドメインの追加を行う
ドメイン追加はこれだけです!
ドメインの追加ができたらお次はワードプレスのインストールです。
ワードプレスのインストール
1.自動インストールをクリック
2.ワードプレスをインストールしたいドメインを選択
4.インストールをクリック
これでインストールは完了です!
実際に設定が反映されるまで少し時間がかかるので、数時間後くらいにインストールしたドメインを入力してみてください。
ブログの見た目
ここまででとりあえずブログは完成です。
ここからは好みの問題ですが、ブログの見た目の編集です。
ブログの見た目の変更は主にテンプレートを利用して行います。
ここでは無料のものから有料のものまでオススメのテンプレートをいくつか紹介します。
個人的には無料のものでも十分かなと思うのですが、やはり有料のものは簡単に綺麗なサイトが作れるということで僕の友達には人気です。
無料で1番人気なテンプレート。
人気のテンプレートなのでカスタマイズ用のサイトなども多いのが良い所。
無料のテンプレートで済ませたいという方はこのテンプレートがオススメです!
有料テンプレートですが、何も手を加えなくてもかなり綺麗なブログができます。
カスタマイズ性にが非常に高いテンプレートです。
カスタマイズについて完全サポート付きなので、自由にデザインを変更できます。
seo効果も非常に高いと言われているので、アクセスを集めるのにも向いています。
この3つが特にオススメです!
ちなみに僕が使っているのは賢威です。
あまりデザインはいじっていないので、こんな感じなんだなーってイメージを持っていただければおっけーです!
まとめ
始めてブログをやる人にとってはかなり難しく感じるかもしれません。
ですが慣れてくるとサクサクできるようになります。
そしてブログを運営することで今までと違った視点で物事が見えるようになったり、新しい考え方を持てるようになったりといいことがたくさんあります。
ブログを作るのは大変ですが、その労力以上に価値があると思います。
ぜひ挑戦してみてください!
そしてブログはひたすら記事を書くことが1番大切です。
さっさとサーバー借りて、ドメイン取ってブログ記事を書くことが、アクセスを集めることへの1番の近道です。
今回の記事を参考に今すぐチャレンジしてみましょう!
何かわからない点とかあったら気軽にご相談ください!