ここ最近、ネットビデオがかなり優秀になってきています。
amazonプライムビデオ,hulu,dmm見放題chライト,dTV
本当にいろんなサイトがあります。
ありすぎて、どのサイトがいいのかわからない…
って思いますよね。
僕も思っていました。
最初はamazonプライムビデオのみしか使ってなかったんですが、ブログに書こうと思って全部に登録してみました!笑
全部に登録したからこそわかることがあると思うんで、僕が感じたことを書いていこうと思います。
今回比較するサイト
今回比較するサービスは以下の4つです。
- amazonプライムビデオ
- hulu
- DMM見放題chライト
- dTV
他にもNetflixとかU-NEXTとかありますが、僕は登録しなかったので今回はこの4つの比較となります。
比べて欲しい!
ってものがあれば僕が飛び込みますんで、コメント欄にでも言ってくれたらと思います。
比較する点
やっぱり有料登録して見るということでより良いサイトに登録したいですよね。
ではどの動画サイトがより良いサイトなのでしょうか。
僕が考えるより良いサイトの条件は以下の通りです。
今回はこの4点のみの検証ですが、他にも希望があれば調査します!
これまたコメントにどうぞ。
早速ですが、まとめた結果がこちらです。
2017年7月現在
動画サイト | 月額料金 | 無料期間 | 動画の本数 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|
amazonプライムビデオ | 325円 学生158円 |
1ヶ月 学生6ヶ月 (動画視聴不可) |
約30000本 | ○ |
hulu | 1007円 | 2週間無料 | 約40000本 | 無料ソフトが必要 |
DMM見放題chライト | 540円 | 2週間無料 (要クレジット) |
約7000本 | × |
dTV | 540円 | 31日間無料 | 約120000本 | 一部○ |
どのジャンルが充実しているのか
これってすごく大事なことだと思うんですが、動画の本数よりも充実しているジャンルの方が大事ではないのか?
例えば、僕はアニメ系や海外ドラマはあんまり見ないんですよね。
基本的に日本のドラマや映画ばかり。
それなのにアニメ充実してます。
って言われても別に登録しようって思わないんですよ。
なのである程度ジャンル別にどのサイトが充実しているのか考えてみました。
ネットで色々調べて見たところ、少し前はサイトごとにかなり特徴があったみたいですね。
ですが、現在ではそこまで大きな差はありません。
しかも、かなりの頻度で動画も増えているんで、今はなくても気づいたら追加されていた。
なんてこともたくさんあります。
あらかじめそのサイトで自分の見たい動画があるかどうかを調べるのが1番正しいのではないかと思います。
それぞれのリンクを貼っておきます。
大まかなイメージはやはり動画数の多いサイトは基本的に見たいビデオがある気がします。
どの動画サイトが1番いいの?
結局、どの動画サイトが1番いいの?
僕がたどり着いた結論は、
自分の見たい動画が確実にあると思ったらそのサイトを選べばよい!
特になくどこでもいいなら、amazonプライムを圧倒的にオススメします!
というのも上に書いた表を見てもらればわかると思いますが、やっぱり圧倒的に安いんですよね。
毎月325円で見放題っておかしくないですか?
ツタヤ行くのも面倒になりますよ。
学生だったら絶対にamazonstudentを利用しましょうね!
利用金額も158円になるんで!
動画数も30000本で個人的には十分だと思っています。
それでも足りないという方はdTVにするべきです。
huluやDMM見放題はやはり動画数がプライムビデオより少ないので、微妙かなって印象があります。
しかも値段も540円とamazonプライムについで安いし、動画数に関しては圧倒的ですからね。