生活していたらいろんな場面で成功したなーとか失敗したなーって思う場面がありますよね。
そういう場面って成長できる最高の機会じゃないですか!!
ブログ書いてる時もそうです。
面白く書いているつもりでも、なぜアクセスが伸びないのか。
すごくいい商品を紹介しているのに、なぜ買ってくれないのか。
あなたも、こうやって考えることによって新しく学んでいきますよね。
ただ、これだけじゃダメなんですよ。
もっと大切な学ぶ場面って存在します。
そのことについて話します!
失敗した時の反省
失敗した時の反省ってめちゃくちゃ簡単なんです。
だって
何が悪かったんだろう。
ってお手本と比較して考えるだけですから。
そりゃ簡単ですよ。
でも、これすらもしっかりできてない人が沢山います。
その理由は失敗した原因を追求できていないからです!
そんな人たちに言ってやりたい!
失敗した理由ってひとつじゃないですよ?
僕が教えている人の多くに共通するのが、失敗した理由を一つに決めつけてしまうといった点があります。
詳しく話を聞いてみると、実は失敗した原因は他にあったりします。
一つに限らず、いろんな視点から物事を見ていくことでより成長できます!
ですが本当に大切なのは、失敗した時の反省じゃなくて成功した時の反省なんです。
成功した時の反省
成功した時の反省って難しいんですよね。
だって成功しちゃってますもんね(笑)
上手くいってるんだから反省することはないだろう。
って無意識ながらにみんな考えちゃうんですよ。
でも反省点、学ぶ点は沢山あります。
では、成功からどうやって学ぶのか。
それは成功の根本にある部分
「なぜ成功したのか?」
これを考えることがとても大切です。
実際にブログ運営であった事例をもとに話すと…
- ブログのアクセスが特定の日だけ伸びている
- いつもよりメルマガ登録者が多い
- 全体のアクセスは同じなのに特定の記事のアクセスが多い
- この日だけ紹介したものを多く購入してくれている
- なぜかコメントが多い記事
挙げていけばキリがないです。
小さな成功体験でいいんです。
小さな体験の中にも学ぶ場面はすごく多いです。
自分の成功した理由をもう一度考えてみてください!
まとめ
成功したら喜びのあまり周りがよく見えなくなってしまいますよねー。
反省やらないとダメだよ!
って直接言っても聞いてくれないことだってあります。
でも逆に考えてみてください!
そんな時ほどチャンスなんです!
みんなが反省しない時に反省することで、周りより成長できるじゃないですか!!
周りに勝つ!!
って意識を持つとより成長していけますよ!