大学生ってなぜか世間では意味わかんないくらい優遇されているんですよね。
大学生だけの特権。
それは学割。
この特権をフル活用しない手はありません。
今のうちにできることをやりまくりましょう。
大学生の2大特権
大学生って本当に優遇されていて、この2つの特権を使えるということが本当に強いと思うんですよ。
それが学割と時間です。
学割×時間=最強
高校から大学へ行っている人が多いと思うので、この特権をあまり感じることはないかもしれません。
でも、失ってから気づきますよ。
大学生の間って素晴らしかったなって。
本当に損しないような大学生活を送るために今のうちに特権をフル活用して充実した生活を送りましょう。
学割が使える超おすすめサイト
まず使って欲しいのがこの学割が使える超おすすめサイトです。
1.Amazon Student
一般人なら年間3900円かかる利用料金が
学生なら年間1900円で利用できます。
月額換算したら158円
意味がわからないくらい安いです。
これで映画やドラマアニメが見放題で音楽も聴き放題なんで、こんなことして大丈夫?ってレベルです。
さらに素晴らしいことに、AmazonStudentは学生のうちに登録しておくことで大学を卒業してもしばらくは格安料金で利用できます。
登録から4年間は年間1900円なんで、卒業直前に登録すれば卒業しても4年間は1900円で利用できます。
こんなとこにも学割!?
意外と知らないところもあるかもしれませんが、実はこんなところにも学割って使えるんです。
僕がまじかよ!
って思った学割の使える場所を紹介します。
JRの乗車券
JRの乗車券にも学割が利用できます。
乗車券が2割引されるので、遠出することが多い人はかなりお得です!
僕の経験上、JRとかは自分から言わないと、学生ですか?なんて聞かれないのであらかじめ知っておくと得します。
ただし少し条件があって、片道100Km以上の距離じゃないと利用ができません。
つまり、
隣町に行こう!
くらいじゃ適用されないので注意です!
そして、学割が適用されるのは、乗車券のみです!
新幹線などを利用するときには乗車券と特急券が必要なので、合計金額が2割引きされるわけではないので注意しましょう。
ちなみにJRで学割を利用しようと思ったら、学割証を発行しなければなりません。
大学の事務に行って学割証をくださいって言えば対応してもらえます。
レンタカー
レンタカーを借りる際も学割が適用できる会社があります。
有名なところでいうとタイムズですね。
タイムズでレンタカーを借りると学生なら15%オフになります。
他にも大学生協で手続きをすることでより安く利用することができます。
ですが、そこそこ街の近くに住んでいる人は、レンタカーはいろんなところを比較してみるのが1番安く済む可能性が高いです。
旅行などで飛行機や電車を降りたあとに利用するなら、レンタカー比較サイトを利用しましょう。
インターネット
ネット回線を契約するときにも会社によっては学割は適用されます。
ただし、タイミング次第なところもあるので必ず適用されるとは限りません。
やっぱり有名なところが学割とかやっている可能性は高いです。
引越しが多くなるシーズンである3月~4月は新しい客を取らないといけないので、お得なサービスをすることが多いです。
以前はNTT西日本がやっていましたね。
→https://flets-w.com/cpn/donto_gakuwari2/
このような機会を逃さないようにしましょう。
この時期に契約できなかった人は、キャッシュバックが多い案件を選ぶのがいいです。
このサイトを利用して検索すると、かなりネット回線候補が出てくるので、キャッシュバックが多かったり、合計の月額金額が安くてキャッシュバックが多いところを利用するといいです。
引っ越し
引越し業者も学割サービスを行なっているところがあります。
アート引越センターが有名ですね。
→アート引越センター
他にも地域密着型の引越し業者なら学割サービスがある可能性もあります。
いろんな引越し業者を調べてみるのが、引越しを安く済ませるコツです。
他にも大学生協で頼むという方法もあります。
引越し時期になるとそのような話がどこで出てくると思います。
大学生協で申し込むのが1番安く済むのではないかなって思います。
まとめ
大学生は本当に恵まれているなって卒業してからかなり感じます。
ちょっとご飯食べに行っても学割とそうでないとでは数百円単位で違います。
4年間学割を使う人と全く使わない人では何10万円も差がうまれるんじゃないかと思います。
とりあえず、
学割ってありますか?
この一言を言うか言わないかで大きな差になるかもしれません。
損しないように、学割を使い果たすくらいの気持ちで学生生活を楽しみましょう!